スタッフブログ

CLTを使った中高層ビルの建築

         4a98e7cd6860c6c10abbc45dea472308_s

CLTは、挽板(ラミナ)を繊維方向が直行するように積層接着した大型面材で

新たな集合材と注目を浴びています。

従来使えなかった高層建築物に木材が使用できるようになり、

ヨーロッパで木造高層ビルが建ち始めているんです。

ヨーロッパでは20年の歴史がありますが、

日本ではこの3年くらいで盛り上がってきました。

国土交通省もCLTの普及にむけて2014年にロードマップを発表し、

2年程度の実験・検討を繰り返され2016年4月に

基準強度と設計方法の告示・公布・施工される予定なんです。

では、従来の鉄筋コンクリート(RC構造)と比べて

CLTが優位なのはなんなのでしょう。

鉄筋コンクリート(RC構造)の場合、構造体が出来上がるまで

1カ月かかる工期がCLT工法だと1日でできるんです。

型枠で固める時間もとらず、カットも自在にできるため

コンクリートより使い勝手がいいため、

施工の省力化がはかれる事でしょう。

また、鉄やコンクリートと比べて木の方が断熱性が高く、

省エネ設計も可能になります。

同じ大きさのPC(プレキャストコンクリート)パネルと比べると

1/4程度の重量になるため建築物の軽量となり、耐震性が向上します。

耐震補強としてもCLTが普及するかもしれませんね。

今までは鉄筋コンクリート(RC構造)で建築していたビルが

今後、木造ビルが立ち並ぶ日がくるかもしれません。

 

 

■CLT(Cross Laminated Timber=クロス・ラミネーテッド・ティンバー)

欧州で開発された工法。繊維方向に揃えたラミナと呼ばれる板をクロスに重ねて

接着材で圧着した厚型パネル。

 

ページトップへ戻る