
白い扉が眩しいキッチンリフォーム
水廻り一新 バリアフリーを考慮したマンションリフォーム
-
- AFTER
-
-
「明るい色がいいわ」と奥様。そこで白を基調としたキッチンとなりました。キッチン側の吊棚と、背面のカップボードには、アイラインまで引き下げて利用できる、油圧式の棚を採用。踏み台を使わなくても上にしまったものがとれ、普段使いの収納スペースとなりました。また、キッチン背面の壁は、奥行に段差があったため、壁を調整して、収納の並びをそろえ、すっきりとした仕上げにしました。
- BEFORE
-
-
落ち着いた色合いの扉色と、ステンレスのカウンターは重厚な雰囲気ですが、明るさや広がりが気になります。
-
- AFTER
-
-
トイレには、タンクレスのアラウーノを、手洗いにはカウンター式を採用。カウンター取り付けに合わせ、手すりも設置しました。使い勝手と、身体への負担も軽減です。
- BEFORE
-
- トイレはゆとりのある幅でした。
-
- AFTER
-
-
三面鏡にしたことで、鏡裏に収納スペースができました。
浴室壁と柄を合わせた扉で、洗面浴室に統一感を持たせました。また、洗面正面の洗濯機上部にランドリーラックを設け、タオルやハンガーの一時吊るせる仕様にしました。
- BEFORE
-
- 左側の壁埋め込みの棚には納まりきりませんでした。
画像クリックで拡大します
マンション 2014.8 完工
お子さまの独立をきっかけに、長年計画してきたご自宅のマンションリフォームをしたT様。一番の要望はこれからのライフスタイルに合わせた設備の入れ替えでした。